でんでんででんでん♪♪電子レンジが壊れた!
オリエンタルラジオの懐かしいギャグが脳裏をよぎる
「ブンブンブンブブンブン
ブブンブンブンブンブブンブンブン
ブ・ブ・ブ・・・・・武勇伝武勇伝
ぶゆうでんでんででんでん♪♪」
電子レンジが壊れてしまった…
突然 起動しなくなってしまった…
そうかぁ もう10年以上は使ってるかな…
初めて買った 電子レンジだった…
近所に コジマ電器が開店して
DACUSという みたことのないメーカー
正確な値段は忘れたけど
その頃 1万円をきる 電子レンジというのは そんなになくて
安さだけで飛びついた記憶がある
今は そのコジマ電器店も閉店し
DACUSというメーカーもない
(大宇のことらしいです)
それにしても 電子レンジの使えない生活がこんなに不便だとは…
コンロやお湯の加熱でも 代用できることがあるとはいえ
手軽さ 作業時間短縮
ほんと 便利だったんだなと思う
というか 楽してたんだなぁ…
一番新しく感じてた家電が一番古い型の存在になってました
製造1997年 14年前経ってました やはり韓国製ですね
数年前 塗装が剥がれて 火花が出たので テープで補修した跡
中の黄ばみ 拭いても取れないほど レトロな状態
ということで 思い出もありますが 直りそうになく
さっそく 電子レンジ 買いに行ってきます!



この記事へのコメント
お料理しますか?
もうこの際ですから、スチームオーブンレンジなどいかがでしょうか?
って、もう購入しちゃったかな?(^^;)
私もよく、コジマ電気で買い物した人です(^^;)
電化製品の購入の際、値段は重要な要素ですね。
そういえば、俺もDVDプレイヤーの購入する際、色々な店舗をまわって、
結局値段が安いという事でDVDプレイヤーを購入したことがあります。
電子レンジを購入されるとの事ですが、日本製でリーズナブルな電子レンジが
あればいいですね。
そのリサイクル料 けっこう痛いよね
詩音連音さん
スチームオーブンレンジいいですよね
価格とスペースの関係で買えませんでした
いつかはそういうキッチンを持ちたいものです
はるはるんさん
コジマでんきって 時々 掘り出し物があったり
特に 韓国製の安いのが 物珍しかったです
ルーキーさん
安くて良い物の見極めが楽しみだったりします
コストパフォーマンスは家電の種類にもよりますね
電子レンジは用途が限定しているので
使いやすさと価格のバランスかなぁ
故障のリスクはメーカーに限らず
当り外れもありますよね
老人夫婦の減塩料理作りには最高です。
チンすりゃ大概食べられますもの・・・
いい品買って下さいね。
天火も付いてるしね。
電子レンジの存在の大きさ
改めて感じています
ほんと便利な家電です